プリズムコンボ

音楽が好き、ガジェットが好き。ほかにもいろいろ。

プラスエリア化がしたかった(失敗)

※長々書いてますがとりあえず失敗してます

 

ちょっと山の方にある宿に来たらRedmi2ちゃんつながらないでやんの。クゥーッ

それもこれもプラスエリア対応端末ではないからだと思います。

なのでがんばってプラスエリア対応させてみようとおもいました。

いけるんやろか……。

 

とりあえずUSBデバッグを許可しまして。DIAGモードにしてやろう。と思ったら。

f:id:apple-prison:20151220132006p:plain

なんでや!MIUIのときはできたやないか!(いまはCyanogenMod12.1)

CyanogenMod入れる前にいろいろいじっていたんだけど、もうまっさらっぽいですね。リカバリしたから当然か。

どうやらいろいろ設定をやり直さなきゃいけないみたい。しょうがないね。

 

andmem.blogspot.jp

(機種違うけど同じ中華スマホだし)こちらを参照しつつ、ドライバを入れていきます。

まず、これをダウンロードしておきます。

MEGA

HTC用のドライバです。Redmi2用のドライバが無いそうなので、これを流用するのだとか。

デバイスマネージャにて、

f:id:apple-prison:20151220133552p:plain

この「ADB Interface」をダブルクリック。

ブログ記事にしたがって、詳細タブをクリック→プロパティから「ハードウェアID」を選択。

出てきたIDの短い方を右クリック→コピー。

あらかじめDLしておいた「HTC Diag Drivers」内の「Win x64」(PCが32bit機ならx86かな)を開き、その中の「HtcUsbMdmV64.ini」をメモ帳か何かで開きます。

そして[Models.NTamd64]の項の半角イコール後をさっきコピーしたハードウェアIDに差し替え→保存。

もう一度デバイスマネージャの「ADB Interface」を開き、「ドライバーの更新」をクリック。

「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」→「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」をクリック。

「すべてのデバイスを表示」を選択→「次へ」→「ディスク使用」をクリック。

「参照」からさっき書き換えたiniファイルを選択して、OKをクリック。

すると現れる「HTC USB Modem」を選んで「次へ」。

発行元が検証できないとか怒られるけど気にせずインスコ。終わるまで待ちます。

正常にインスコできたと言われたら、再起動してもう一度コマンドプロンプトにコマンド打ってみましょう。

 

f:id:apple-prison:20151220141455p:plain

はい。

だめでした。

またあとでやろう。