プリズムコンボ

音楽が好き、ガジェットが好き。ほかにもいろいろ。

MacでNTFSフォーマットのHDDを読み書きできるようにする

上司がMacを購入したそうなのですが、

いままでWinにてNTFSフォーマットのHDDを使っていたため、読み書き出来ないと今後困りそうだったので、

できるようにしてみました。

http://qiita.com/koba_ninkigumi/items/ad8e297235b5854474fa/

こちらの解説を参考に進めていきます。

(この記事はEl Capitan用です)

 

1.MacFuseをダウンロード&インストール

https://github.com/osxfuse/osxfuse/releases/

↑ここからdmgを落としてつっこむ

 

2.Homebrewを導入する

Homebrewを導入すると、Macのさまざまなツールが楽に導入できるようになるんだそうな。

http://brew.sh/index_ja.html

基本的には、↑のウェブサイト冒頭にあるコードをターミナルに貼り付け、指示に従って操作すれば、

あとはなんとかなります。

 

3.NTFS-3Gをインストール

Homebrew導入済みの状態で、ターミナルに以下の通りに入力してエンター。

brew install homebrew/fuse/ntfs-3g

 

4.System Integrity Protectionをオフにする

これは、El Capitanより導入されたセキュリティを高めるための機能ですが、

いろいろ弄るには邪魔なので、ちょっとオフにします。

まず、一旦Macの電源をオフにします。

次にCommandとRキーを押しながら電源ボタンを押し、再起動。

リカバリーモードが起動したら、画面上のメニューから「ターミナル」を選択。

ターミナルが立ち上がったら、次のコマンドを入力してエンター。

csrutil disable

処理が終わったら、次のように入力してエンターすると再起動します。

reboot

 

5./sbin/mount_ntfsのリンク先を変更する

ターミナルに以下のコマンドを打ってエンター。

sudo mv /sbin/mount_ntfs.original

さらに以下のコマンドを打ってエンター。

sudo ln -s /usr/local/sbin_mount_ntfs /sbin/mount_ntfs

 

6.System Integrity Protection機能をオンにする

Macの電源を切り、CommandとRを長押ししながら電源をオン。

リカバリーモードが起動したら画面上のメニューから「ターミナル」を選択。

ターミナルが立ち上がったら、次のコマンドを入力してエンター。

csrutil enable

そして次のコマンドを入力してエンターを押すと再起動します。

reboot

 

7.fstabを編集する

ターミナルを立ち上げ、以下のコマンドを打ってエンター。

sudo nano /etc/fstab

出てきたウィンドウに、次のように入力。

LABEL=(外付けHDDのディスク名) none ntfs rw,auto,nobrowse

入力が終わったらControlとOを同時押ししてエンター。

さらに、ControlとXを同時押ししてこの画面を終了。

 

8.書き込めるか確認

HDDを接続し、ディスクユーティリティを開いて、マウントされているか確認。

ターミナルを開いて、以下のコマンドを入力してエンター。

open /Volumes

すると、普段Finderからは見えないVolumesフォルダが開くので、

その中に外付けHDDが見えているかを確認。

外付けHDDのアイコンを右クリック→「情報を見る」をクリックし、

「共有とアクセス権」が読み書き共に可能になっているかをチェック。

 

以上でとりあえず作業は完了です。

しかし、fstabの編集の際nobrowseオプションをつけているため、

HDDを接続してもFinder上には表示されません。

(nobrowseつけないと書き込みができなくなるらしいです)

これだと結構不便なので、わたしはとりあえずVolumesフォルダのエイリアスを作成し、

デスクトップに置いています。そこにはHDDのアイコンが出るので!!

上司には、HDD繋いだらVolumesフォルダ開けばよいと伝えればおっけーおっけー。

 

でも、NTFSフォーマットだと、なにかあったときにMac上では修復できないし、

ちょっとこわいですね。。

あくまでも移行までの一時的な措置とみるべきでしょうね。。