プリズムコンボ

音楽が好き、ガジェットが好き。ほかにもいろいろ。

中国で買ったスマホでGoogle Playを使いたい

わけあって中国に来ました。しばらくここで暮らします。你好。

 

現代の中国での暮らしにはWeChatが必要不可欠なわけなんですけど、

こいつ、わたしのASUS Zenfone2 Laser(Root化済み・LineageOS積んでた)では、どうもうまく動いてくんなかったんですよね。不正な操作したって言われて弾かれちゃう。

まあ多分Root化してるのが問題なんスよね。こりゃーもうしゃーない。

もとに戻せないこともないけどファクトリーイメージ焼き直すのめんどくさいし時間もかかる。。

 

というわけですっぱりと新端末買いました。新しい相棒はこの子よ!

www.gizchina.com

OPPO A5ちゃん。日本でもOPPO R15 Neoという名前で売られているみたいですね。 

OPPO R15 Neo【国内正規品】6.2インチ/ダイヤモンド ピンク(3GB/64GB/4,230mAh) 873334
 

ハイスペ端末ではない、というか、激安端末ですけれども、おいらはそういうのを使うことに喜びを感じるんだ………

あ、バッテリー持ちはすごく魅力的だなっておもいます。デザインもiPhone X系っぽくてイイヨイイヨ〜〜〜

 

中国で売られているAndroidにはGoogle Playが搭載されていません。その代わり、独自のアプリダウンロードサービスを使うことができます。WeChatやWeiboなどのような中国独自サービスを使う分には、これでも十分です。

しかしおいらはジャパニーズ。そんな仕様では困るのでございます。

 

というわけでGoogle Playを使えるようにがんばっていきましょう。

色々調べていきますと、Google系のサービスを中華スマホで使えるようにする「谷歌安装器」なるものがあるそうで。(中国語でGoogleのことを「谷歌」って言うんだそうですよ)

谷歌安装器にもさまざまなバリエーションがあるようですが、わたしの環境ではこれを使ったらうまくいきました。

www.coolapk.com

あ、もちろんRootとか取らなくて大丈夫ですよ。

 

無事Google Playがインストールできたら、金の盾を越えるためにVPNをちょちょいっと繋いで、Google Playを開き、指示に従ってGoogleにログインすれば使用準備はOK。

あとは必要なアプリをGoogle Playからがしがしブチ込んでいきましょう。